「東京電力のエリアはオクトパスエナジーに乗り換えると安くなる??」
「私の場合は乗り換えても本当にダイジョウブ??」
と不安に感じることはありませんか?
乗り換えを勧められることが多いけど、逆に高くなってしまうケースも……
そこで、新電力の営業に携わっていた私が乗り換えて本当に安くなるのかどうか検証します。
自分の使用環境から比べて、料金のメリットがあるか確認してみてください。
この記事では、以下のことを取り上げます。
- 東京電力エリアでオクトパスエナジーは料金面でメリットがあるか??
- 燃料費調整額を考慮した料金シュミレーション
- あなたが選ぶべきベストなプランはどれ??
【徹底比較】 東京電力 vs オクトパスエナジー
電気の卸単価が高騰したことから、電力量単価だけの比較では不十分と感じる人は少なくないでしょう。
取り分け、燃料費調整額を考えにいれておくことは大切です。
電力量単価だけみて、安くなるように感じたとしても実際の料金は高くなってしまうということまであるのが電力会社選びの難しいところ。
安いと評判のオクトパスエナジーは東京電力と比較して実際に安くなるのでしょうか??
見てみましょう。
まずは、東京電力とオクトパスエナジーのどのプランが比較対象となるのかを考えます。
比較対象プラン一覧
電力会社のプランは、現在利用している電気の設備によってプランの種類は異なっているでしょう。
東京電力 | オクトパスエナジー |
---|---|
従量電灯B プレミアムS/L スタンダードS/L 夜トクプラン スマートライフS/L | グリーンオクトパス シンプルオクトパス オール電化オクトパス |
気をつけるべきポイントは、自宅の設備に合ったプランで比較すること。
つまり、従量電灯のプランとオール電化のプランは別で考えるべきであるということです。
では、具体的に分けて考えてみましょう。
従量電灯プランで比較
では、東京電力とオクトパスエナジーの従量電灯のプランを比較してみましょう。
該当プランは以下の通りです。
東京電力 | オクトパスエナジー |
---|---|
プレミアムS/L スタンダートS/L | 従量電灯Bシンプルオクトパス | グリーンオクトパス
まずは、それぞれのプランの基本情報を比較してみましょう。
従量電灯B | プレミアムS | スタンダートS | グリーンオクトパス | シンプルオクトパス | |
基本料金 | 311.75円 (10Aにつき) | 311.75円 (10Aにつき) | 311.75円 (10Aにつき) | 9.70 円 / 日 (300.7円 / 31日の場合) | ー |
電力量料金 (~120KW) | 29.80円 | ー | 29.80円 | 18.50 円 | ー |
電力量料金 (120~300KW) | 36.40円 | ー | 36.40円 | 24.10 円 | ー |
電力量料金 (300KW~) | 40.49円 | ー | 40.49円 | 27.44 円 | ー |
電力量料金 (定額制) | ー | 13847.63円 (400KWまで定額) | ー | ー | |
電力量料金 (一律制) | ー | 39.50円 (401KW~) | ー | 31.6円 | |
燃料額調整費 | 上限あり | 上限なし | 上限なし | 上限なし | ー |
備考 | 特定小売供給契約 燃料費調整額は、7.88円の上限あり | 400KWまでは、燃料費調整額は加算されない定額制料金 | 燃料費調整額は計算されない。1年後にグリーンオクトパスに自動移行される。 |
東京電力の従量電灯BとスタンダートSなら、基本料金と電気の単価が同じのため燃料額調整費に上限がある従量電灯Bを選ぶべきでしょう。
プレミアムSは400KWまで定額となるプラン。こちらは、電気をあまり使わない人は避けるべきプランですが、400KW使った場合に本当にメリットがあるかどうかは考えるべきです。後ほど、料金シュミレーションで考慮します。
グリーンオクトパスは、電力量単価が安いことが特徴的。また、基本料金も日割り計算ですが、31日で計算しても東京電力の基本料金より安くなります。
シンプルオクトパスは、基本料金と燃料費調整額がないプランで、使った電気に対しての料金がかかる明朗会計。比較するプランにおいて燃料費調整額がマイナスになっていないならメリットが大きいと言えます。今後、燃料費調整額が高騰した場合のリスク回避することもできるプランと言えるでしょう。
従量電灯プランを使用量から料金シュミレーション
では、具体的にそれぞれのプランの料金シュミレーションをしてみましょう。
シュミレーションは以下の条件で行います。
30A 200KW | 従量電灯B | プレミアムS | グリーンオクトパス | シンプルオクトパス |
基本料金 | 935.25 | 935.25 | 902.1 (31日計算) | ー |
電力量料金 | 3576+2912=6488 | 13847.63 | 2220+1928=4148 | 6320 |
燃料費調整額 | -1218 | ー | 910 | ー |
合計 | 6205円 | 14782円 | 5960円 | 6320円 |
30A200KWで計算すると、グリーンオクトパスが最安値となりました。
グリーンオクトパスは、実質的に再生可能エネルギー100%でもあり、お財布と地球にも優しいプランと言えます。
40A 400KW | 従量電灯B | プレミアムS | グリーンオクトパス | シンプルオクトパス |
基本料金 | 1247 | 1247 | 1202.8 (31日計算) | ー |
電力量料金 | 3576+6552+4049=14177 | 13847.63 | 2220+4338+2744=9302 | 12640 |
燃料費調整額 | -2436 | ー | 1820 | ー |
合計 | 12988円 | 15094円 | 12324円 | 12640円 |
40A400KWもグリーンオクトパスがもっともメリットがあります。
東京電力の従量電灯とプレミアムSを比べると、プレミアムSの方が割高という結果になりました。
燃料調整費がマイナス計算でなくなってくると、プレミアムSに魅力が出てくるでしょう。
しかし、その場合にはシンプルオクトパスを選ぶ方がいずれにしても電気代を安くすることができます。
50A 600KW | 従量電灯B | プレミアムS | グリーンオクトパス | シンプルオクトパス |
基本料金 | 1558.75 | 1558.75 | 1503.5 (31日計算) | ー |
電力量料金 | 3576+6552+12147=22275 | 13847.63+7900 | 2220+4338+8232=14790 | 18960 |
燃料費調整額 | -3654 | -1218 | 2730 | ー |
合計 | 20179円 | 22088円 | 19023円 | 18960円 |
50A600KWぐらいの電気を利用される世帯は、料金差も大きなものとなってきます。
比較した中でも3128円も差額が出ていますから、年間に直すと約4万円ほどおトクに電気が利用できる計算になります。
実際のところは、月々の使用量は夏冬が大きく毎月同じ金額が削減できる訳ではありませんが大きなメリットと言えるのではないでしょうか??
従量電灯プランであなたが選ぶべきはこのプラン‼
燃料費調整額の差によって異なりますが、使用量が400KW以下ならグリーンオクトパスがもっともメリットが大きいでしょう。
電気の使用量がもっと多いならシンプルオクトパスが安い結果となりました。
また、燃料費調整額の高騰が気になるなら、シンプルオクトパスか従量電灯Bを選ぶことになります。
ただ、単価面でのメリットはシンプルオクトパスが大きいため、シンプルオクトパスがもっともおススメのプランになります。
オール電化プランで比較
オクトパスエナジーは2024年10月にオール電化オクトパスを改定、かなりメリットの大きいプランになりました。
オール電化の場合の比較を行ってみましょう。
まずは、対象プランを見てみたいと思います。
東京電力 | オクトパスエナジー |
---|---|
スマートライフS/L | 夜トクプラン 8・12オール電化オクトパス |
では、それぞれの料金プランの基本情報を比較してみましょう。
夜トクプラン8 | 夜トクプラン12 | スマートライフS | オール電化オクトパス | |
基本料金 | 255.69 / 1kW | 255.69 / 1kW | 311.75 / 1KVA | 10.25円 / 日 (1kW) (317.75円 / 31日の場合) |
電力量料金 | 42.60 (午前7時〜午後11時) 31.64 (午後11時〜翌午前7時) | 44.16 (午前9時〜午後9時) 33.33 (午後9時〜翌午前9時) | 35.76 (午前6時〜翌午前1時) 27.86 (午前1時〜午前6時) | 24.00 (午前6時〜翌午前1時) 17.48 (午前1時〜午前6時) |
燃料費調整額 | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし |
オール電化プランの場合、電気を利用することが多い時間帯によって料金が変わってくることになります。
それで、正確な比較はかなり難しいでしょう。実際には、ご自身の明細をご覧になりいつの時間帯に電気を利用していることが多いかで判断するのも一つの方法です。
東京電力エリアの場合、スマートライフSとオール電化オクトパスは単価変更がされる時間帯が同じのため比べることができますから下記の料金シュミレーションで確認してください。
使用量から料金シュミレーション
では、スマートライフSとオール電化オクトパスで比べてみましょう。
条件は下記の通りです。
スマートライフS | オール電化オクトパス | |
基本料金 | 3117.5 | 3177.5 |
電力料金 (午前6時〜翌午前1時) | 8940 | 6000 |
電力料金 (午前1時〜午前6時) | 8358 | 5244 |
燃料費調整額 | -3349.5 | 2502.5 |
合計 | 17066円 | 16927円 |
オール電化プランで比較すると、オクトパスエナジーに軍配があがりました。
2024年10月の料金プランが出るまでは、オール電化の場合に東京電力をおススメしていましたが、今後はオクトパスエナジーにメリットがあると言えるでしょう。
オール電化で選ぶべきプランは??
比較した結果、以下の2つのパターンでえらぶことができるでしょう。
・オール電化オクトパスを選ぶ
・利用する時間帯を考慮し単価を見て選ぶ
まとめ
従量電灯プランなら、オクトパスエナジーのグリーンオクトパス、たくさん電気を使うならシンプルオクトパスがメリットがあります。
また、オール電化プランで検討しているなら、次の選びかたができるでしょう。
・オール電化オクトパスを選ぶ
・利用する時間帯で選ぶ
従量電灯プランでも、オール電化でも、オクトパスエナジーはかなり安く使えそうです。
良いなと思えたなら、まずは使ってみませんか??
コメント