MENU

【新電力ナビが考える】電力会社おすすめランキング‼

なるべく電気代を安くしたいと思いませんか??

そこで、新電力の元営業としてプランに詳しい私がおススメの電力会社をランキングでご紹介。

良い電力会社を選ぶことができれば、月々に数千円、年間で数万円、電気を安く使える場合も少なくありません

電力会社の乗り換えは、だれでも簡単にできるコスト対策です。

良い電力会社を選んで、コストカットをおススメします。

この記事で分かること
  • おススメの新電力ランキング
  • 当サイトのランキングの理由
目次

新電力ナビが考える電力会社おススメランキングTOP5

このランキングは安さだけではなく、料金や会社の安定性も考慮に入れています。

ここでは、新電力のおススメランキングのTOP5を紹介します。

まずは、比較表をご覧ください。

スクロールできます
電力会社提供エリア※料金プランの特徴燃料調整費容量拠出金
オクトパスエナジー沖縄を除く全国オール電化を含め複数プランあり燃料調整費なし
TERASELでんき沖縄を除く全国市場連動型プランもあり燃料調整費なし
シンエナジーでんき全国最安値クラスの単価電源調達調整費あり
ドコモでんき沖縄を除く全国ポイント還元がナンバー1燃料調整費なし
エネワンでんき全国使用量別にオトクなプランが一目で分かる燃料費調整額なし

※一部離島は対象外になるエリアもあります。

1位 オクトパスエナジー

オクトパスエナジーの基本情報
オクトパスエナジーの基本情報
供給エリア沖縄・一部離島を除く全国
料金プラン従量電灯プランあり
市場連動型プランなし
オール電化プランあり※太陽光パネル設置 補助金の対象
電力買取(卒FIT)東京電力エリアのみ
都市ガスなし
電気ガスセット割なし
電気料金のポイント還元なし
スマホアプリあり
支払い方法口座振替・クレジットカード・コンビニ払い
契約手数料なし
違約金・解約金なし

新電力ナビはオクトパスエナジーをおススメの第1位とさせていただきました。

供給実績と安定性・料金・ユーザーの方を向いているという点において信頼できるからです。

オクトパスエナジーは供給実績と安定性で信頼できる

  • オクトパスエナジーは東京ガスと共同出資していて、TGオクトパスエナジー株式会社
  • イギリスでは契約数No.1の電力会社
  • 世界の9か国で電力を供給

オクトパスエナジーは、日本の電力市場のみに関わらずグローバルに電気を供給しています。

日本市場に入ってくる前に、世界で大きく電力で運営している会社ですから、安心感があるでしょう。

また、オクトパスエナジーは再生可能エネルギー100%のプランであっても割安に提供されている点もスゴイところ。

オクトパスエナジーは豊富な料金プランあり

オクトパスエナジーは、ご自宅の設備に合わせて様々なプランが提供されています。

  • 従量電灯プラン
  • オール電化向けプラン
  • 太陽光がついている方向けプラン

従量電灯向けプランでは、シンプルオクトパスという燃料調整費がないプランも提供されています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

新電力において、オール電化向けのプランを提供している会社はまだ多くはありません。

また、ソーラーパネルを置いている方向けのプランも提供されています。

料金面でメリットを出しながら、様々なプランを提供している点はオクトパスエナジーの良いところと言えるでしょう。

相対的に見て、全国でもトップクラスに安い電力量単価でありながら燃料調整費で電気が提供されているため、安定した電気料金で電気が提供されています。

電気料金の高騰が心配という方も安心して利用できるのがオクトパスエナジーの良いところ。

他に乗り換えたいと感じたら解約金もかかりませんので、その点も安心材料といえるでしょう。

オクトパスエナジーはユーザーの方を向いている

私がオクトパスエナジーをおススメする大きな理由は、顧客の方を向いていると感じるからです。

最近では、心配なことがあったときに電話で聞こうとしても、かけるところが分からないなど、よくある話です。

しかし、オクトパスエナジーでは、カスタマーサポートがしっかりしていてメールでも電話でもしっかり対応してくれます。

オクトパスエナジーは、一年を通して電気を使ってくれた方が損しないようにしたいと言っていました。

その証拠に、今年の夏には11時~13時の間の電力量料金を割引するというキャンペーンも行っています。

単純に料金計算だけでは、分からないメリットをオクトパスエナジーは提供してくれます。

専用のアプリもあるので、使用量もスマホから一目で分かるのも利便性がよくおススメできます。

2位 TERASELでんき

TERASELでんきの基本情報
TERASELでんきの基本情報
供給エリア沖縄・一部離島を除く全国
料金プラン従量電灯プランあり
市場連動型プランあり
オール電化プランなし
電力買取(卒FIT)沖縄電力エリア以外で可能(エネクスライフサービス)
都市ガスあり(東京ガスが提供するエリアのみ)
電気ガスセット割なし
電気料金のポイント還元あり(楽天ポイント 200円 / 1ポイント)
スマホアプリあり
支払い方法口座振替・クレジットカード
契約手数料なし
違約金・解約金なし

おススメランキング第2位は、TERASELでんきです。

安心感という面でも、伊藤忠商事が出資している新電力で安定していると言えます。

料金プランがとても魅力的で、大手電力会社の自由料金プランよりも必ず安くなる料金体系。(TERASELプラン・超TERASELプラン)

燃料調整費が採用されているため、料金も安定しています。

加えて、楽天ポイントが貯まります。(200円で1ポイント)

TERASELでんきは、キャンペーンを行っていることも多く、初回申し込み時に楽天ポイントやamazonギフトカードなどのポイントがもらえてオトクになります。

キャンペーン中でなくとも、2000ポイント分がもらえますので、TEARSELでんきに変えるだけで電気も安くなり、ポイントももらえるという良い結果になります。

ただし、マーケットプランは市場連動型のプランになるので申し込むプランについては、注意が必要でしょう。

3位 シンエナジーでんき

おススメランキング第3位は、シン・エナジーです。

電力量単価が安く、地域や使用量によっては最安値の電気代になる場合も少なくないのがシン・エナジー。

沖縄電力エリアでも、提供されている稀有な新電力。

電源調達調整費が採用されているために、単価の変動は燃料調整費に比べて少し大きめです。

月によっては、かなり安くなる場合もあれば、少し高くなる場合もあります。

マイページにログインすると、生活スタイルに合わせてプランを選べる(昼フィット・夜フィット)最適なプランを推奨してくれるようになっています。

安いプランを推奨してくれる辺りが、ユーザーの方を向いているということができる良い会社です。

4位 ドコモでんき

おススメランキング第4位は、ドコモでんきです。

ドコモでんきは、ドコモ回線をご利用+年会費のかかるdカードをお持ちならポイントを含めての最安値が狙えるのが大きな特徴です。

ベーシックとグリーンの2つのプランがあります。

ベーシックは、基本的には地域電力と同じ料金、ポイントが最大2%貯まります。

グリーンは、基本料金 or 最低料金に+500円かかりますが、ドコモのプラチナカードなら大きくポイントが貯まり最大20%のポイント還元。(エリアにより異なる)

料金プランの変更のみで20%安くなるということは、他の電力会社ではありえません。

ahamoを含めてドコモ回線で携帯電話を利用しておられる or 年会費がかかるdカードを持っている、このどちらかを満たしているなら検討の余地が大きいと思います。

ドコモにまとめる気概がある方はドコモでんきでポイント込みの最安値を狙えます。

5位 エネワンでんき

おススメランキング第5位は、エネワンでんきです。

企業として、中部電力グループが関係しているので安心感があります。

エネワンでんきは、入会時のキャンペーンが大きいことやほとんどのタイミングで行っているので申し込みやすい新電力と言えるでしょう。(基本料金5か月無料や10000円キャッシュバックなど)

燃料費調整額が採用されているので、電気代高騰のリスクも比較的小さいと言えます。

ただ、一年以内の解約は3300円(税込)がかかります。これは、初回のキャンペーンを大きくしているため一年ぐらいは使って欲しいということでしょう。

エネワンでんきの他の特徴としては、LPガスやウォーターサーバーを利用すると割引があったり、他にもユニークなオプションがあります。

Pontaポイントが200円につき1ポイント貯まり、基本料金・従量料金・燃料調整費が対象となっています。

Pontaポイントは、ガスも同じ条件で貯まりますし、ウォーターサーバーの料金も対象になっているため普段からPontaポイントを貯めている方には特におススメ。

紹介する電力会社をおススメする理由3選

どこに住んでいても、いつも最安値の電気代‼」実際のところ、その電気のプランはありません

なぜなら、料金に影響を与える要素が複数あるからです。

電気料金に影響を与える要素
  • 住んでいる場所
  • 設備
  • 使用量
  • 燃料調整費 or 電源調達調整費(電気を作るのにかかった費用)
  • 容量拠出金

その中でも、年間を通してなるべく電気代を安くするために、この記事でおススメした電力会社では、以下の点を考慮にいれました。

料金の安定性

会社の安定性

顧客を大事にしているか

料金の安定性について

この記事のランキングでは、料金の安定性を重視しています。

それは、燃料調整費採用 or 電気の調達方法がJEPXのみではないということ。

電力の卸市場からのみで電気の調達をすると、どうしても価格幅が大きくなる傾向があります。

燃料調整費を採用しているなら、燃料費で計算されるため変動幅が小さくなります。

また、JEPXで電気の調達を行っていたとしても、他に電力を仕入れる方法を持っている(相対取引)なら電源調達調整費の変動幅を小さくしていくことができるからです。

会社の安定性について

私が電力会社のプランを選ぶときに会社の安定性を重視するのには理由があります。

それは、2022年に燃料費が高騰した時に多くの電力会社が倒産しプラン変更しなければならなくなったからです。

また、倒産しないまでも強制的に違うプランへ移行するということもありました。

他のパターンでは、高騰しすぎた燃料調整費を2年の分割で請求するという場合もありました。

やむを得ない事情もあったと思いますが、会社の規模が大きく安定していることは安心感につながります。

顧客を大事にしているか

どの電力会社も顧客を大事にしていることを主張すると思います。

新電力ナビで、オクトパスエナジーをランキング1位にしているのは、顧客を大事にしていることを実行しているからです。

例えば、2025年の夏では「サマーハッピーアワー」として、11時~13時の電力量単価を1kwhあたり8円引きにするという値引きキャンペーンを行っていました。

また、カスタマーサービスという点も素晴らしいところです。

オクトパスエナジーで電気を契約していると、ホームページには意見を寄せて欲しいということが載せられていたり、メールでも同じ内容が届きます。

顧客の方を向いているので、顧客の声を聞きたいというアプローチを行っていると言えます。

契約後にも電気を安く使えるように、施策する会社はお客さんを大事にしていると感じます。

シン・エナジーも、顧客の方を向いていると感じます。

契約後にも、どのプランが最適かをマイページで分かりやすく表示してくれるためです。

お客を大事にする方法は、料金面だけではないと思います。

しかし、オクトパスエナジーやシン・エナジーは分かりやすくお客さんの方を向いている電力会社ということが言えるでしょう。

まとめ

こちらのランキングでは、オクトパスエナジーがもっともおススメです。

オクトパスエナジーがおススメ

  • 料金・企業が安定していて実績がある
  • 大抵どのエリアでも電気料金が安い
  • ユーザーのことを考えた運営をしていると感じる

一時的に、電気料金を安くして顧客が集まってきたら料金改定するという会社を見たこともあります。採算が合わなければ料金を高くせざるを得ないのは仕方がないこと。でも、なるべく安く提供して欲しいのではないでしょうか。

燃料費が高くなったら、プランを自動移行するということもありました。

だからこそ、安定していることや信頼できることが電力会社選びでは大切と感じています。オクトパスエナジーも料金変更することがありますが、大幅に変わることはこれまでありませんでした。

もちろん、その時の安い電気料金のプランを選んで都合が悪くなればまた乗り換えるというのも一手と思いますが、できれば安心して使い続けられるというのが良い方法ではないでしょうか??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次